当地は梅雨空で1ヶ月以上晴れませんでした。
梅雨明けした7月13日の夜に数時間晴れたので
久々に5彗星撮影しました。




C/2019 U5(パンスターズ)
星図


16等級前半
2021.7.13  23h43m~
ε160 + EOS Kiss X5
ISO3200  120秒x10枚合成
2019U5 2021.7.13-


この彗星は4月に初めて撮影しました。
まだ遠方にいるので3ヶ月間では変化が見られません。
2021.4.14 → 16等級前半
2021.7.13 → 16等級前半
2019U5 合成-


近日点は2023年3月です。
2022年は夏頃13等級になり
2023年は近日点の頃11等級になるという予想です。
軌道





C/2020 K1(パンスターズ)
星図


17等級前半
2021.7.14  0h08m~
ε160 + EOS Kiss X5
ISO3200  120秒x10枚合成
2020K1 2021.7.14-


この彗星もまだ遠方にいるので
前回撮影した5月から変化は見られません。
2021.5.9 → 17等級前半
2021.7.14 → 17等級前半
2020K1 合成-


2023年5月が近日点です。
来シーズンの2022年は夏~秋にかけて14等級になり
2023年には南半球で12等級という予想です。
軌道





C/2019 O3(パロマー)
星図

16等級前半
2021.7.14  0h35m~
ε160 + EOS Kiss X5
ISO3200  120秒x10枚合成
2019O3 2021.7.14-

この彗星は2020年5月から撮影しています。
5月~9月までずっと同じ位の明るさでした。
2020.5.23 → 17等級前半
2020.8.13 → 16等級後半
2020.9.14 → 16等級後半
合成-

2021年は4月から毎月撮影しています。
2021年3月が近日点だったので
変化がとらえられるかと思いましたが
非常に遠方にいるのでずっと同じ位の明るさでした。
2021.4.9 → 16等級前半
2021.5.10 → 16等級前半
2021.6.7 → 16等級前半
2021.7.14 → 16等級前半
2019O3 合成-

2021年夏頃まで16等級を保つという予想です。
軌道





C/2020 PV6(パンスターズ)
星図


14等級後半
2021.7.14  1h02m~
ε160 + EOS Kiss X5
ISO3200  120秒x7枚合成
2020PV6 2021.7.14-


7月は恒星が多い領域にいるので
ディテールが良く分かりませんが
6月よりも少し増光したようなイメージです。
2021.6.8 → 15等級前半
2021.7.14 → 14等級後半
2020PV6 合成-


2021年9月が近日点で
7~8月に14等級になるという予想です。
軌道





C/2021 E3(ZTF)
星図


17等級前半
2021.7.14  1h31m~
ε160 + EOS Kiss X5
ISO3200  120秒x10枚合成
2021E3 2021.7.14-


2022年6月が近日点で
その頃南半球で11等級になるという予想です。
北半球でのピークは2021年の秋に16等級という予想です。
軌道