今回の対象はヘリン・ローマン・アルー第1彗星という
たいそうな名前の周期彗星です。
8年ちょっとで太陽を1周されていらっしゃいます。
彗星は数年~数百年で太陽を回っている周期彗星と
1回限りでもう帰って来ない彗星があ ...
2014年07月
2014.7.24庭撮り(C/2013 UQ4)
久しぶりに晴れたし、仕事も暇で(笑)疲れてなかったので
彗星の撮影をしました。その一連の流れを紹介します。
対象はカタリナ彗星(2013UQ4)です。
そんなに明るいわけではないけど、まあライフワークです。
まずは、 ...
加工開始
土曜日はどうもでした。
いよいよ切削工程に入ります。
空き時間でちょこちょこやります。
お道具。 容積が大きかった2番から着手。
今回はドリルを主に使いましょう。 バルブは養生用の予備です
...
庭先天文台
天体写真はたいてい庭先に店開きして撮影してます。
視界は北~東~南にかけてはまあまあですが、西は家があるので撮影できません。
鏡筒 タカハシε160(デジタル対応補正レンズ交換)
赤道儀 ビクセンGPD ...
デジカメのパワー
数年前にデジタル一眼を導入して、そのパワーに驚愕して
天文熱が再燃している今日この頃です。
下は15年前のフィルム写真です。
「アンドロメダ大星雲」
530mm F3.3 反射望遠鏡
フジカラー800 露出20分
高感度フィルム ...
なんてコッターにはならず
どうもです。
あんまりやってませんが、今日の作業です。
カムキャップOK ヘッド側もキレイです。
ヘッド上側反り無し。 バルブ外し
整理整頓(ダイソー謹製バルブ専用収納ボッ ...
圧縮比計算
圧縮比の計算をしてみました。
根拠になる数値も書いてますので、間違い等がありましたらご指導ご鞭撻よろしく
お願い致します。
・燃焼室容積の測定結果
1、3,4番 → 37cc
2番 → 37.5cc
・今の状態
ノーマル未加工38ccとする ...
燃焼室容積
どーもです。
自分の車の作業は飽きたので、今日はご依頼品の作業をしました。
燃焼室の容積を測定しました。
お道具一式
電子はかりはメスシリンダーの水平をだすためです。
最初にメスシリンダーに50cc入れておいて、
こぼさないようにスポイドで燃焼 ...