4月24日の宵に3彗星と25日早朝に1彗星撮影しました。C/2019 Y4(アトラス) 9等級前半2020.4.24 20h23m~ε160 + EOS KISS X5ISO3200 90秒x12枚合成この彗星は次の暗夜の時期には庭から撮影出来ない位置になるので恐らく今回が最後の撮影になります。大彗星にならなかっ ...
2020年04月
2020.4.20庭撮り(C/2019 Y4)
彗星核が分裂・崩壊して消滅するのでは?と言われているC/2019 Y4を4月20日にも撮影しました。C/2019 Y4(アトラス)9等級後半2020.4.20 20h21m~ε160 + EOS KISS X5ISO3200 90秒x10枚合成 徐々に淡くなっており、明らかに減光しています。2020.4.10 → 9等級前半2020. ...
2020.4.16庭撮り②(4彗星)
2020年4月16日撮影記録その②、4彗星です。246P(ニート)周期8.04年14等級前半2020.4.16 22h08m~ε160 + EOS KISS X5ISO3200 120秒x12枚合成ゆっくりと増光中。2019.12.29 → 15等級後半2020.2.4 → 15等級前半2020.3.17 → 14等級後半2020.4.16 → 14等級前半来シーズ ...
2020.4.14(124P)& 16庭撮りその①(2彗星)
今回アップするのは4月14日に撮影した124Pと4月16日に撮影した6彗星の中からC/2019 Y4と249Pの2彗星です。124P(ムルコス)周期5.57年17等級前半2020.4.14 21h10m~ε160 + EOS KISS X5ISO3200 120秒x7枚合成この彗星は2020年1月から1ヶ月おきに撮影しています。2020.1.1 ...
2020.4.10&14庭撮り(2彗星)
4月10日にC/2017 T2(パンスターズ)とC/2019 Y4(アトラス)の2彗星撮影しました。そして4月14日はC/2019 Y4を撮影しました。C/2017 T2(パンスターズ)8等級後半2020.4.10 20h03m~ε160 + EOS KISS X5ISO3200 60秒x16枚合成2月から1ヶ月ごとの変化少しずつ増光してい ...
2020.4.8庭撮り(C/2019 Y4)
5月に明るくなることが期待されているアトラス彗星が分裂して減光し始めたとの情報が駆け巡っています。実際に天文台の大望遠鏡の画像では彗星核が分裂した姿が捉えられています。これから日々姿が変化していくと思われるのでスーパームーンの満月が輝く夜空でしたが撮影して ...