(226P,74P,315P)

11月2~3日の夜は明け方の東天低空を撮影するために
まずは宇根山に遠征撮影に行きました。
現地はゴルフ場の照明は点いていませんでしたが
雲がたくさん流れている上に風が強く、
もし晴れても撮影に支障が出る状況だったので
盆地地形の世羅西町に移動してみる事にしました。

30分ほどで世羅西の撮影地に到着すると
見事に晴れあがっていて風もなく、
さらに知り合いの御二方が撮影されているという
まさに神ってる展開になりました(笑)




ピゴット・リニア・コワルスキ彗星(226P)
7.3年の周期彗星。
9月5日が近日点で、その頃から増光し始めて11月に14等級の予想。
SnapCrab_2


前回撮影した9月10日は
低空で透明度が悪かったので淡い写りでしたが
今回は天頂付近だったので、はっきりと写りました。
14等級後半。
2016.11.3 AM1:45~
ε160 + EOS KISS X3
ISO1600 90秒x16枚合成
226P-2


今後は太陽や地球から遠ざかって減光して行きます。
軌道






スミルノワ・チェルヌイフ彗星(74P)
8.5年の周期彗星。
2018年1月26日が近日点でその頃に15等級の予想。
SnapCrab_


ピントが少し甘いのは、鏡筒を車から出して
短時間の内にピントを合わせたので
外気温で鏡筒が冷やされるうちに
徐々にピントがズレて来たからです。

現在はまだ17等級。
西側に尾が伸びている様な感じです。(背景のムラかも?)
2016.11.3 AM2:15~
ε160 + EOS KISS X3
ISO1600 120秒x16枚合成
74P-2


DSSと照合して確認。
DSS


この彗星は木星軌道の内側を
離心率0.15の円に近い軌道で運行しています。
軌道






ロニオス彗星(315P)
11.2年の周期彗星。
2016年12月6日が近日点で、
2017年の春にかけて14等級になる予想です。
SnapCrab_


高度30度の低空でしたが、
光害がないのでコントラスト良く写りました。
15等級。
2016.11.3 AM3:03~
ε160 + EOS KISS X3
ISO1600 90秒x14枚合成
315P-2


これから地球との距離が近くなるので増光するパターンです。
軌道



この彗星を撮影中に曇ってしまい
目的の東天低空の対象を撮影出来ませんでした。