2016年~2017年シーズンの
サーキット走行のまとめです。
今シーズンはベストタイムを更新出来なかったので
中々まとめる気が出ませんでしたが、
状態の良いタイヤでの走行データは貴重なので
やっぱりまとめてみました。
(1周/1万円程度はコストが ...
カテゴリ:ログデータ > 自分の走行記録
2016.3.21走行記録(新舗装・コース変更)
TSタカタサーキットで舗装更新・レイアウト変更がありました。
ベストタイムはリセットになりますが、
今までのノウハウを駆使して早く攻略法を見つけたいものです。
という事で3月21日に行ってきました。今シーズン5回目の走行。
タイヤはDKC4回で外径が ...
2016.2.11走行記録
・今シーズン4回目
2月11日に走りに行きました。
エントリー台数10台程でグループ分け無しだったので
まずは練習用タイヤで新しい試みのイメージトレーニングをして
10時前に本番タイヤでアタックし、2周目にベスト更新しました。
71.727 → ...
年末年始の走行記録
今シーズン1回目の走行となる2015年12月5日の
RSGW忘年会が終わって、次回いつでも走りに行けるように
タイヤをDKC+ラップ巻きして保管していました。
私は日祝しか走りに行けないので
天候が良ければ走れる時に走っておかないといけません。
さ ...
今シーズンの皮算用
ずいぶん日にちが経ってしまいましたが
12月5日の走行ログを解析しました。
今シーズンの基準となるデータです。
他の方々は写真をたくさん使って走行シーンや宴会の様子を
ブログにされていますが当方はグラフのみです(笑)
・結果
71.932 → 71.900とベ ...
2015.2.11走行記録
2月11日の自分の走行記録です。
前回の走行後2回目のDKCを行いました。
自分的には必須メソッドとなっております(笑)
ブースを設置して屋内で実施しました。
飛び散らないので掃除が楽ですね。
削りカスはカツオ節みたいに薄皮1枚な感じです。
...
2015.1.25走行記録
最近は星の世界で遊んでいましたが地上に戻ってきました(笑)
昨年11月以来の走行になります。
・今回の注目点その1
1回使用したタイヤをリフェイスしました。
業界でDKC(電気カンナクラブ)と呼ばれる技法です。 ...