ヘッドガスケット交換が完了しました。前回の記事はヘッドを搭載したところまででした。その続きです。・バルブクリアランス測定~調整バルブクリアランスとはカムとタペットの隙間のことで吸気側が0.2mm 、排気側が0.25mmくらいが基準値です。シクネスゲージを挿し込んでカ ...
カテゴリ: ロドスタ
ヘッドガスケット交換その②
ロドスタのヘッドガスケット抜けの修理を続けています。ガスケットを交換するだけではなくヘッドのオーバーホールもしました。その工程を順を追って紹介します。・バルブすり合わせ低下したバルブの密着性を上げるための作業。ザラザラのバルブコンパウンドを当たり面に塗り ...
ヘッドガスケット交換
昨秋からサーキットを走ると、水温は正常なのに冷却水がリザーバタンクから噴き出すようになりました。一般道を普通に走っている時には噴かないのでサーキットで高回転まで回した時だけ燃焼ガスが冷却水側へ吹き抜けているのだと思われます。心当たりとしては、7年前にエンジ ...
ロドスタ近況
私のロドスタは冬のサーキットシーズンは
武装した「世を忍ぶ仮の姿」なので
ツーリングなどで気軽に乗る気になりません(笑)
暖かくなってシーズンオフになると衣替えをして、
3~5月はなるべく乗るように心がけています。
エアコンが無いので暑い時 ...
トレンディな・・・
タイムアタックシーズンに向けて準備を進めております。
今シーズンはトレンディなタイヤランキングに参戦。
皆様にイイねして頂けるよう頑張ります。
昨シーズン借り物だったスプリングは
JAPAN MINDな地元企業の製品にしました。
そ ...
トレンディな翼
ブログのタイトルとは関係ありませんが
ロードスターの車検を受けました。
平成4年に購入してから12回目です。
車齢25年になりました。
人生の半分乗ってます。
あちこちイジリまくってますが、ディーラーに入庫できて
コーヒーまで出してもらえる仕様です(笑 ...
塗り直し~おはのろ
ロールバーが錆びたので白色に塗っていましたが
キズが入ったり汚れが目立って来たので再び塗り直しました。
他にいじるネタが無いからという説もありますが・・・
M氏から黒の刷毛塗り用塗料を頂きました。
ありがとうございました。
刷毛塗り塗料はラッカー ...
お手入れと仕込み
・ロードスターをお手入れしました。
毎年サーキットシーズンが終わると
ポリッシャーに微粒子コンパウンドを使って
汚れを落としたり小キズを消しています。
ヌメヌメにしてやりました。
いつか下地が出て来るかも知れません(笑)
足 ...